美味しいお米作りがはじまりました

 

 

 

 

 

 

まずは田植えの準備です

 

 

 

 

 

耕運

 

 

 

稲刈り後と2〜3月に2回

田んぼをうないます。

 

 

 

 

 

 

 

畦塗り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畦塗機という機械で水が外に漏れないように、泥壁を作ります

とても綺麗に塗り上げます。 まさに職人技です。

 

 

 

 

以前はこのように全て人力で

塗っていました。

(昔の人は本当に偉い)

 

 

 

 

 

 

代かき(しろかき)

 

            

            

            

            

            

            

            

                                          

                                          

円形吹き出し: カエルの卵発見 荒代(あらしろ)そして上代(うえしろ)                            

と2回田んぼに入ります。                                   

苗を植えるために田んぼを平らにします。                            

トラクターは泥だらけで、この後の洗車が

大変なのです。

 

 

苗作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハウスの中で苗を育てます       すくすくと育ちました

 

 

水かけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

育苗中は毎日水かけをします。昨年までは1時間以上かけて人力で

行っていましたが、今年から(自作)自動水かけ器「スプリンクラー」

を導入し労力が10分の1になりました。(楽・楽・楽)

 

 

 

いよいよ田植えです

 

 

田植え風景

 

 

 

円形吹き出し: 画面クリックで
スライドショーへ
             

             

             

             

                

                

                    

 

 

 

 

田んぼで釣りをしているの?

 

 

たんぼでは何も釣れません。

田植機から釣り竿を伸ばして

畦と田植機との間隔をとっています。

この方法により隅々まで機械で植える事が

できるようになりました。

 

(開発に3年かかった長田特許です)

 

 

 

 

 

数年前までは

 

 

 

 

 

 

 

 

                    

 

 

歩行用田植機で植えていました。

最近は乗用田植機の入らない場所で使用しています。

人間一度楽をすると怖い物で、もうこの機械へは戻れません。

 

 

 

今年も無事に田植えが終了しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお米が出来ますように(祈・祈・祈)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system